2011年08月15日
ARMA2ってなんぞや( ゚д゚ )?
ARMA2はチェコのBohemia Interactive Studio社(通称BIS)によって開発されたリアリティーを徹底追求した軍事シミュレーションゲームです。
CoDなどに代表されるカジュアルな「スポーツ系FPS」とは真逆のゲームと言えます。
発射する弾丸は全て重力や風の影響を受けますし、一発でも被弾すれば出血や痛みによる手のブレや失神・意識消失などの影響が出ます。
登場兵器は拳銃やライフル、SAWはもちろん対戦車携行火器から重野戦砲まで登場し、乗り物は戦車や装甲車、ヘリ、戦闘機、攻撃機、ボートなど多種多様な兵器が忠実に再現されており、広大な戦場でそのすべてが使用可能です。
徹底的なリアル指向のゲームのため、PCの要求スペックやプレイヤーの質など「人を選ぶゲーム」と言えますが、部隊を指揮し、味方と密接に協力してミッションを成功へ導いていくチームプレイの充実感や達成感は他じゃ味わえないレベルです!
興味がある方は製品版のArmA2からキャンペーンやHDグラフィック、ユーザーMOD等を省いた完全無料版の「ArmA2 Free」がリリースされているので試してみるといいかも(´∀`)
ARMA2Free公式:http://www.arma2.com/free
ARMA2は本編となる「ARMA2」以外にもいくつか拡張版が存在します。
Warlockが遊んでるTOTALサーバーさんをはじめ日本国内のサーバーで遊ぶ場合は本編の「ARMA2」に加えて拡張版のひとつ「ARMA2 Operation Arrowhead」が必要になります。
本格的にCoopでプレイしようと決意した人はBISから上記2種類のソフトを同梱した「ARMA2:Combined Operations」が販売されているので、そちらを購入すると良いでしょう。
その他、プレイにはModや無線通信用のアプリなどの導入が必要になりますが、下記サイトのほうが簡単・丁寧に導入方法を掲載されてるので参照してくださいm(__)m
JPN TOTAL ArmA2 server様:http://www.total22jp.com/arma2blog/?page_id=501
ArmA2 Wiki殿:http://wikiwiki.jp/arma2/
CoDなどに代表されるカジュアルな「スポーツ系FPS」とは真逆のゲームと言えます。
発射する弾丸は全て重力や風の影響を受けますし、一発でも被弾すれば出血や痛みによる手のブレや失神・意識消失などの影響が出ます。
登場兵器は拳銃やライフル、SAWはもちろん対戦車携行火器から重野戦砲まで登場し、乗り物は戦車や装甲車、ヘリ、戦闘機、攻撃機、ボートなど多種多様な兵器が忠実に再現されており、広大な戦場でそのすべてが使用可能です。
徹底的なリアル指向のゲームのため、PCの要求スペックやプレイヤーの質など「人を選ぶゲーム」と言えますが、部隊を指揮し、味方と密接に協力してミッションを成功へ導いていくチームプレイの充実感や達成感は他じゃ味わえないレベルです!
興味がある方は製品版のArmA2からキャンペーンやHDグラフィック、ユーザーMOD等を省いた完全無料版の「ArmA2 Free」がリリースされているので試してみるといいかも(´∀`)
ARMA2Free公式:http://www.arma2.com/free
ARMA2は本編となる「ARMA2」以外にもいくつか拡張版が存在します。
Warlockが遊んでるTOTALサーバーさんをはじめ日本国内のサーバーで遊ぶ場合は本編の「ARMA2」に加えて拡張版のひとつ「ARMA2 Operation Arrowhead」が必要になります。
本格的にCoopでプレイしようと決意した人はBISから上記2種類のソフトを同梱した「ARMA2:Combined Operations」が販売されているので、そちらを購入すると良いでしょう。
その他、プレイにはModや無線通信用のアプリなどの導入が必要になりますが、下記サイトのほうが簡単・丁寧に導入方法を掲載されてるので参照してくださいm(__)m
JPN TOTAL ArmA2 server様:http://www.total22jp.com/arma2blog/?page_id=501
ArmA2 Wiki殿:http://wikiwiki.jp/arma2/

Posted by Warlock at 16:42│Comments(0)
│ARMA2