2011年08月19日
Blast Operation
今回の作戦はスカッドミサイルを保有するテロリストが占拠している2つの街を開放し、スカッドミサイルを破壊するというもの。

作戦前のブリーフィング画面
ここでは作戦区域の詳細なマップの他に作戦目標や注意点なども見ることができ、作戦を指揮するコマンダーはこの時間に部隊の移動経路やコールサイン、ROE(交戦規定)の決定、無線周波数の割り振りなどを行い、隊員に説明を行う。
今回の部隊編成はコマンダー2名および小隊付衛生兵2名からなるコマンドユニットと各歩兵分隊(Alpha Bravo Charlie)。
また、各隊はそれぞれブラッドレー歩兵戦闘車やストライカーICVなどを運用しています。

作戦概要

作戦区域のMAP
赤丸が目標の市街、黒丸とCP#が部隊の移動経路。(CPはCheckPointの略)

出撃前に装備を整える兵士。
作戦当日は豪雨で視界が非常に悪かった。
うぉーろっくは小隊付衛生兵として参加、本作戦参加する部隊で唯一のメディックなので、部隊の生命線そのものであり責任重大( ゚д゚ ;)ガクガク

もう一人の衛生兵と共に運用するMEDEVAC HAMMWV
ハンヴィーの救急医療仕様で、大量の医薬品を搭載しており、ARMA2では本車両の付近限定で普段医療行為を行えない一般兵でも救命活動ができるようになります。

うぉーろっく の ぶき
光学サイトはACOG TA31RCO、AN/PEQ-15にSURE FIRE AO15946と、ごくごく一般的なセットアップのM4。
医薬品とスモークグレネードを大量に所持するため、携行マガジンは6本と最小限に留めます。

いざしゅつげき!
車両隊の最後尾に続くMEDEVAC車内より撮影。写真奥のストライカーはCPの車両。
道路上には対戦車兵器や装甲車両が展開していると予測されたため、道路を外れて街の側面からの侵入を試みる。
雨は止んできたものの霧が立ち込め視界が悪く視界は100m程度。

前方を走行していたのCPストライカーが銃撃を受け突如交戦。相手は単独でうろついていたBMP-2だった。
即座に撃破したもののコマンダーが被弾、重症を負う。
装甲車といえどストライカーの装甲は薄いためバスバス抜けてしまう(´・ω・`;)テラコワス
コマンダーを治療し街への侵入を開始する。

歩兵各隊が街中心へ進撃する間、街の入口付近に建つ教会にCPとMEDEVACを停車、橋頭堡とすることで支援体制を整える。

程なくして前線で重傷を負った兵員が教会まで構想されてくる。
かなり激しい抵抗にあっている模様で、衛生兵二人でひっきりなしに救命活動を行う。

ポップな踊りで負傷者を励ますブラッドレーの乗員。
何度か手持ちの少ない弾丸をぶち込もうかと考えたものの、今それどころではない。

前線で力尽きた戦友達の亡骸。
人手が足りない場合は作戦終了まで放置されるが、今回は余力があるため、遺体を袋に入れ、装甲車に収容する。

一つ目の街の掃討を完了し、次の街へ移動する際、CPよりメディックは主要な分隊の装甲車に分乗するよう命令を受ける。
(先程のように橋頭堡まで負傷者を後送する余剰戦力がないため)
うぉーろっくはブラッドレーに乗車。
コマンダーシートのサーマルカメラで周囲を警戒する。
このあと街のまでの移動中に、アメリカ軍側の死者が規定数を超えたためミッション失敗になりました・・・(´・ω・`)ショボーン

作戦前のブリーフィング画面
ここでは作戦区域の詳細なマップの他に作戦目標や注意点なども見ることができ、作戦を指揮するコマンダーはこの時間に部隊の移動経路やコールサイン、ROE(交戦規定)の決定、無線周波数の割り振りなどを行い、隊員に説明を行う。
今回の部隊編成はコマンダー2名および小隊付衛生兵2名からなるコマンドユニットと各歩兵分隊(Alpha Bravo Charlie)。
また、各隊はそれぞれブラッドレー歩兵戦闘車やストライカーICVなどを運用しています。

作戦概要

作戦区域のMAP
赤丸が目標の市街、黒丸とCP#が部隊の移動経路。(CPはCheckPointの略)

出撃前に装備を整える兵士。
作戦当日は豪雨で視界が非常に悪かった。
うぉーろっくは小隊付衛生兵として参加、本作戦参加する部隊で唯一のメディックなので、部隊の生命線そのものであり責任重大( ゚д゚ ;)ガクガク

もう一人の衛生兵と共に運用するMEDEVAC HAMMWV
ハンヴィーの救急医療仕様で、大量の医薬品を搭載しており、ARMA2では本車両の付近限定で普段医療行為を行えない一般兵でも救命活動ができるようになります。

うぉーろっく の ぶき
光学サイトはACOG TA31RCO、AN/PEQ-15にSURE FIRE AO15946と、ごくごく一般的なセットアップのM4。
医薬品とスモークグレネードを大量に所持するため、携行マガジンは6本と最小限に留めます。

いざしゅつげき!
車両隊の最後尾に続くMEDEVAC車内より撮影。写真奥のストライカーはCPの車両。
道路上には対戦車兵器や装甲車両が展開していると予測されたため、道路を外れて街の側面からの侵入を試みる。
雨は止んできたものの霧が立ち込め視界が悪く視界は100m程度。

前方を走行していたのCPストライカーが銃撃を受け突如交戦。相手は単独でうろついていたBMP-2だった。
即座に撃破したもののコマンダーが被弾、重症を負う。
装甲車といえどストライカーの装甲は薄いためバスバス抜けてしまう(´・ω・`;)テラコワス
コマンダーを治療し街への侵入を開始する。

歩兵各隊が街中心へ進撃する間、街の入口付近に建つ教会にCPとMEDEVACを停車、橋頭堡とすることで支援体制を整える。

程なくして前線で重傷を負った兵員が教会まで構想されてくる。
かなり激しい抵抗にあっている模様で、衛生兵二人でひっきりなしに救命活動を行う。

ポップな踊りで負傷者を励ますブラッドレーの乗員。
何度か手持ちの少ない弾丸をぶち込もうかと考えたものの、今それどころではない。

前線で力尽きた戦友達の亡骸。
人手が足りない場合は作戦終了まで放置されるが、今回は余力があるため、遺体を袋に入れ、装甲車に収容する。

一つ目の街の掃討を完了し、次の街へ移動する際、CPよりメディックは主要な分隊の装甲車に分乗するよう命令を受ける。
(先程のように橋頭堡まで負傷者を後送する余剰戦力がないため)
うぉーろっくはブラッドレーに乗車。
コマンダーシートのサーマルカメラで周囲を警戒する。
このあと街のまでの移動中に、アメリカ軍側の死者が規定数を超えたためミッション失敗になりました・・・(´・ω・`)ショボーン
Posted by Warlock at 09:59│Comments(0)
│ARMA2