アクセスカウンタ
タグクラウド

2011年10月13日

CSAR

機密文書の回収に成功し、帰投中の陸軍ブラックホークが撃墜された。
我々は空軍PJとして墜落した乗員を捜索救難した後、敵の戦線を突破し安全地帯へ脱出するというミッション。

今回の作戦MAP
CSAR
左上が降下開始ポイント。
このポイントでC-130輸送機からPJがHALO降下を開始、降下中右下の墜落地点へ移動、ヘリ乗員の救出と機密文書を回収し西側へ離脱する。

CSAR
C130の後部ランプ。
機内で装備確認を行った後、高度約10000mからダイブしていくPJ隊員
HALO (High Altitude Low Opening,)は高高度から降下し低高度でパラシュートを開く降下方法で敵から発見・探知される可能性を極力避けたい作戦で使用される。

CSAR
うぉーろっくも後部ランプから飛び出すと10000mから一気に降下し、500m程度でパラシュートを開く。
木に引っかからない安全な場所を素早く探しゆっくり着地する。

CSAR
墜落地点のブラックホーク。
乗員の救助は他のPJに任せ、機体を確保する

CSAR
ブラックホークにサッチェルチャージを設置し、機密保持のため爆破する。

CSAR
降下に失敗し木に引っかかったまま死亡したPJ隊員。
夜間の、しかも障害物の多い森林地帯へのパラシュート降下は非常に危険で、木に引っかかると引きずり下ろすこともできない。
残念ながら彼は置いていくしか無い。

CSAR
味方の救助と機密文書の捜索に手間取るうちに敵の包囲網が本格化、まさかのMi24ハインドまで出張ってきた。
このあとロケット弾と機銃の雨あられで墜落地点の一帯を焼き払われて\(^o^)/




同じカテゴリー(ARMA2)の記事画像
A2 Coop
ArmA2 Weekend Night Coop #12
Weekend Night Coop
Operation Anaconda
Airborne Assault DF
Devil's Pie
同じカテゴリー(ARMA2)の記事
 A2 Coop (2014-06-07 19:17)
 ArmA2 Weekend Night Coop #12 (2014-05-01 01:23)
 Weekend Night Coop (2014-04-16 05:02)
 Operation Anaconda (2014-04-13 17:08)
 Airborne Assault DF (2014-04-07 13:46)
 Devil's Pie (2014-04-06 14:27)
Posted by Warlock at 00:36│Comments(0)ARMA2
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。