2014年03月19日
A-10成分多め
のお写真。


滑走路端で離陸準備中のA-10A、コールサインskyshark1-1。

A-10A、skyshark1-2のコックピット内部。
多機能ディスプレイ(MFD)の採用される前のアナログメーターとスイッチだらけのパネル。速度計や高度計、フラップインジケーターや方位計など一部の計器は飾りでなくちゃんと動作します。

上空でFACからの攻撃指示を待つskyshark各機。

30mm機関砲による直接攻撃のために目標へ進入する。

垂直離陸中のF-35B。
こちらはcoopではなくTvT(対人戦)のお写真。
機動力で勝るF-35と対空ミサイルを多数搭載し、Su35と2K22ツングースカ自走砲で数の多い東側での戦闘へ向かう。
第一回戦は中短距離ミサイルを多数搭載したフランカーの波状攻撃を前にあっさり全機撃墜される惨敗を喫しました。
リベンジの第二回戦は機動力と山岳地形を利用して数の少なさをカバー、失速しやすい敵のフランカーをドッグファイトに引きずり込んで圧勝。
空戦での対人戦は中々無かったので新鮮。。
Posted by Warlock at 16:35│Comments(0)
│ARMA2